|
第22回星翔祭が開催されました
(2016/11/11)
|
|
|
|
|
|
|
2016年11月11日(金)、第22回星翔祭が開催され、各クラスや各部による展示やステージ、
フリーマーケット、模擬店などが行われました。
各教室では日頃の成果を発表する展示が行われたのをはじめ、体育館ステージではダンスやバンド演奏・合唱など多種多様なパフォーマンスが行われました。また生徒による調理模擬店や保護者会による出店、
教職員有志による展示や実習など、創意工夫が重ねられた文化祭となりました。
なお浪工会からも招待を受けた役員多数が見学をさせていただきました。
|
|
|
|
|
|
平成28年度浪工会総会・懇親会を開催いたしました
(2016/10/30)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年10月30日(日)午後6時より、
ホテルグランヴィア大阪20階鳳凰(大阪ステーションシティサウスゲートビルディング内)において、『平成28年度浪工会総会・懇親会』を開催いたしました。
当日は卒業生をはじめ、学園関係者や学校教職員および保護者会のはじめ多数のご来賓の方々にもご出席をいただき、約130名が一堂に会し盛大に開催されました。
詳しくは 総会のページ をご覧ください。
|
|
|
|
|
|
第74回体育大会が開催されました (2016/10/07)
|
|
|
|
|
|
|
2016年10月7日(金)午前9時より、星翔高等学校において第74回体育大会が開催されました。
雨天により一週間順延しての開催となりました。
当日は多様な競技が行われ、クラスや学年などの更なる絆や連携を図る機会のひとつとなりました。
また保護者の皆様や来賓の皆様をはじめ、数多くの皆様が生徒の熱気ある競技に温かい声援を送られていました。
浪工会からも恩庄俊治会長をはじめ役員が参加をし、大会の最後には優秀な成績を残したクラスに同窓会杯を贈呈しました。
|
|
|
|
|
|
平成28年度浪工会役員が決定しました
(2016/05)
|
|
|
|
|
|
|
浪工会会則の規定に基づき、2016年5月に開催されました平成28年度浪工会役員会および平成27年度第1回浪工会委員会におきまして、「平成28年度浪工会役員」(案)の提起が行われ、下記の通り承認されました。
役職 |
名前 |
卒業年学科 |
旧役職 |
相談役
|
中谷太喜夫
|
昭和31年機械科
|
会長 |
会長
|
恩庄俊治
|
昭和35年電気科
|
副会長 |
副会長
|
西田和廣
|
昭和40年機械科
|
監査 |
会計
|
新谷峰史
|
昭和48年機械科
|
幹事 |
書記
|
畑山正年
|
昭和53年機械科
|
幹事 |
監査
|
樋口陞
|
昭和39年機械科
|
監査 |
|
|
|
|
|
|
なお、平成28年度の浪工会役員につきましては、こちらをご参照ください。
|
|
|
|
|
|
平成28年度第1回委員会を開催いたしました (2016/05)
|
|
|
|
|
|
|
2016年5月、星翔高等学校同窓会室において、平成28年度第1回委員会を開催いたしました。
委員会は会則の規定された最高議決機関です。
第一号議案として平成27年度の事業報告および決算報告・監査報告が行われ、承認されました。
続いて第二号議案として平成28年度事業計画案および予算案が提起され、承認されました。
また今年度役員人事に関して提起され、承認されました。
|
|
|
|
|
|
平成28年度入学式が挙行されました
(2016/04/05)
|
|
|
|
|
|
|
2016年4月5日(土)午前10時より星翔高等学校体育会に於いて、平成28年度星翔高等学校入学式が挙行されました。
入学式には浪工会役員も招待を受け、列席をさせていただきました。
浪工学園星翔高等学校には、工業技術系(機械工学科・電気工学科・電子工学科・電子機械工学科)、普通科キャリアコース、普通科アドバンスコース、国際科スポーツコースの各学科各コースに新入生を迎え、これから3年間各クラスに分かれて学びを深めます。
改めまして新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。私たちの母校で新たな学校生活を開始する皆さんの新しい門出を応援すると共に、今後も母校発展のために学業やクラブ活動をはじめ、枠にとらわれない幅広い分野でご活躍されることを期待いたしております。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|